これまで従事してきた仕事。

営業から現場まで、色々携わってきました。
そこでいつも感じていた「見抜く力」の大切さ。

たとえば、新卒で入社した印刷会社のこと。

印刷に使用する紙は恐ろしいくらい沢山の種類があって、
さらに厚さ、色、サイズの展開が。

そのデザインや印刷物の使用用途に合わせたものを選んで
どの紙が最適かを決めます。

また飲食店時代。

食材はもちろん、お酒の種類も無限といっていいくらい存在します。

メーカーとしては自社の商品だけを売り込みたいのですが
使う側としてみれば、いいもの、人気があるもの、こだわりのあるもの
などを求めます。

ノベルティグッズなどの営業をやっていた時も広告代理店からは
こんな企画があるからそれに見合ったグッズを提案してよ
と投げかけられます。
そして数多あるグッズの中から取捨選択をして
その企画やスポンサーにふさわしいアイテムをチョイスしていきます。

このように、これまでの仕事の中ででも
たくさんあるものの中から選び、見抜いていくという経験が多くありました。

しかし、その部分はなかなか陽の目を見ない。

印刷の紙でいうと、紙の卸問屋さん。

飲食店のお酒でいうと、酒屋さん。

ノベルティグッズでいうと、企画するディレクター。

やはり日が当たるのは、メーカーさんですし、スポンサーであるわけです。
でもその裏にはこうして頭を捻って最適なものを選ぶ達人がいる。

そこが伝えられるようなことができないかなと
正直、社会に出てからの二十数年間ずっと思っていました。

世の中にはたくさんのモノやサービスが溢れています。
私たちは消費を行うとき、その価格やメリット、雰囲気、価値観、使い勝手などを考えながら選び取っています。

その選択は、自分の情報収集力や経験値に依存しています。

WITH SANDWICHでサンドイッチをつくるにあたって
今回GO-MARUさんにその果物の『選択』をお願いしているのは
やっぱり見抜く力とその経験値が、私よりも圧倒的に優れているからです。

これが美味しい、これが今旨い、これは今食べるべき。

というプロの見抜く力を少しでも伝えていけるような
商品づくりをこれからも行って参ります。