WITH SANDWICHのフルーツサンドイッチは
果物の旬や完熟具合を大切にしているため基本的にメニューは日替わりです。
ぜひお店に足を運んでいただきどんな商品が今日あるのかを楽しみにしてきてください。
ここではこれまで提供している商品を一部ご紹介しています。
福岡のブランド柿「秋王」。ほとんど種がなく、また熟した時の鮮やかな色が見事です。クリームチーズ入りのホイップと合わせました。


大粒のシャインマスカット。皮まで美味しく食べられます。
福岡県八女市のレインボーレッドキウイ。これまでのキウイの概念が変わるほどにとても甘いんです。


福岡産のイチゴ、さちのかをたっぷりと詰め込んだサンドイッチ。甘さとその良い香りから「幸の香」と表記されることもあります。
西洋の貴婦人とも称される洋梨のル・レクチェ。完熟すると甘い芳香、そしてその果肉はとろけるような舌触りに。ぜひとも味わっていただきたい逸品です。


珍しい国産のネーブル。とても甘くジューシーです。
濃厚でとろりとした食感。宮崎県の太陽の光をたっぷりと浴びた最高品質のマンゴーです。


山梨県の豊かな自然が育んだ芳醇な香りとなめらかな果肉、そして果汁と
どれをとっても見事な桃です。
広島の瀬戸内では柑橘類の栽培が盛んです。とてもおいしいデコポンを大胆に挟んでいます。


サンゴールドキウイはゴールドキウイの早生種。日本人向けに生まれた商品なんです。蜂蜜が入ったような甘さと、ほどよい酸味がたまりません。
メロンの産地として有名な熊本県。中でも高級メロンに位置づけされる肥後グリーン。果汁もたっぷり。


パインはシャキッとした部分と、熟っとした部分どちらがお好みですか?
大粒で風味豊かなアメリカンチェリー。レーニア種は、マウントレーニアで生まれた品種。


糖度が高く、果汁豊かな南水梨。すぐれた秋の味覚の果実です。八女のほうじ茶を和えたクリームと合わせています。
フランス原産の黒イチジク「ビオレソリエス」。日本ではまだ生産する農家が少なく、手に入りにくい貴重な品種です。


まだ新しい品種のすもも。すももとは思えないほどの糖度の高さ。その大きさもさることながら、甘さに感動します。
福岡市の真ん中に浮かぶ島、能古島。太陽の光をたっぷり浴びた甘夏は甘酸っぱい思い出の味。


日向夏は実だけ食べると酸味が勝りますが、その周りのアルベドと呼ばれる白綿と一緒に食べることで甘味を感じるようになる不思議な柑橘です。
クリームには日向夏の果皮を和えてますので爽やかな香りも楽しめます。
さちのかは「幸の香」から名前の由来が来ているほど、苺本来の香りとその味が豊かな品種です。
春のシーズンに合わせて桜あんと一緒に挟んでみました。ぜひ桜の木の下で。

時々、惣菜サンドイッチを作っております。
ゴーマルさんセレクトの素晴らしいお野菜をたっぷりと使っています。
もちろんパンはブーランジェリー麦畑さん製。
安心安全の無農薬野菜と、無添加の美味しい食パンでヘルシー且つボリューム感満載のサンドイッチです。
【塩麹でつくるハーブチキンとゴーマル野菜のサンドイッチ】
・ブーランジェリー麦畑の王道角食パン
・うさぎ農園の人参でつくるラぺ
・塩麹で漬け込むハーブチキン
・サガンベジのしゃきしゃき山東菜
・自家製オニオンピクルスを和えた玉子
・チェダーチーズ
